ブログ

事故車の定義を解説!どこから事故車になるか知っていますか?

事故車の定義を解説!どこから事故車になるか知っていますか?

車の買取をしてもらうときに、自分の車が事故車としてみられるのか心配になることがあります。
事故車として査定されるなら、それなりに査定額が下がってしまうかも知れないからです。

では事故車の定義が、どのようなものなのか確認しておきましょう。
事故車の見分け方についても調査してみました。

故車の定義を知っておこう

事故車の定義というのは、自動車公正取引協議会などで定められています。
規約によると事故車というのは、ただ単に交通事故に遭った車だけのことを言うのではありません。
事故によって車のフレームなどが壊れ、その部分を交換または修理した車のことを事故車と定義しています。

つまり、車の骨格部分を修理しなくてはならないほど大きな事故に遭った車のことを事故車と言うことが分かりますね。

どこを交換すると事故車になる?

具体的にどの部分を交換すると、事故車になるのでしょうか。
事故車として扱われるかどうかは、車のフレーム部分の部品交換の履歴の有無と言われます。

しかし、車のフレーム部分だけでは無く、ダッシュパネルやピラーを交換したものも事故車として扱われます
ルームフロアパネルやトランクフロアパネルに加えて、フロントクロスメンバーやラジエターコアサポートなども事故車に該当する交換部分です。

覚えておきたいのは、ネジ止めの部分は骨格には含まれないことです。
ルーフパネルなどは、ゆがみや曲がりがあるときに交換されます。

車の骨格部分に該当しない部分の交換は、事故車にはなりません。

例えば、フェンダーやボンネット、またドアなどが壊れて交換したり修復したりしても事故車にはならないのです。
ボンネットやドアなどは大きなパーツですから、そこが壊れて交換したら、完全に事故車になってしまうと思うかもしれません。

でも、それらのパーツは骨格部分ではないため、事故車とは定義されていないのです。

ただし、ゲリラ豪雨などで冠水した車や、水没した車の場合は骨格部分を交換していませんが、事故車として扱われます
雹(ひょう)が降ってきて損傷した車や、沿岸地域を走っていて塩被害にあった車も事故車扱いになります。

 

事故車の見分け方ってあるの?

中古車を買うときに事故車を見分けるには、検査表をチェックすることです。
まずは修復歴があるかどうかを見て下さい。

もしリペアの略であるR点と言う部分が満点の6点ではなく、0点になっているなら修復歴があることになります。

修復歴のところにWと書かれていたら要注意です。

Wというのはウェーブの略で、塗装が修復されたので波打っているという意味です。
ルーフWと書かれていたら、車のルーフの部分が修復されて塗装が良くないので、しっかりと現物でチェックしなければなりません。

現物をチェックする場合は、検査表で修理歴がある部分を重点的に確認します。
塗装や溶接の状態をよく見て、丁寧に修理されているか自分の目でしっかり見ておきましょう。

 

バンパー交換した車も事故車として扱われる?

バンパーをぶつけて交換した車は事故車になるのかどうかですが、バンパー交換は骨格部分に関わる修復ではないため、事故車としては判断されません。

バンパーは塗装が紫外線で変色しやすかったり、走っていて飛び石によって傷が付いたりしやすい部分です。
事故に遭っていなくても、再塗装をしたり交換したりします。
それら全てを事故車にしていたら、ちまたに事故車があふれてしまいます。

バンパー交換だけでは事故車として分類されるわけではないので安心して下さい。

場合によっては事故車扱いになることも

ただ単に塗装が汚くなってバンパーを交換するだけなら、事故車にはなりません。

ただし、何かにぶつかってバンパーを交換するときに、車のフレーム部分がゆがんでいることがわかると、事故車と判断されてしまうケースもあります。

大切なのは、その交換した履歴を保管しておくことです。
車を売るときに交換履歴が残っているなら、査定士に事故車ではないことを証明できます。

 

まとめ

事故車の定義というのは、骨格部分に関係するところを交換したかどうかです。
どこから事故車になるかを正確に知っておくなら、買取査定のときに不安にならなくて済みます。

何かのパーツを交換したときには、修復歴を開示できるように履歴を保管しておいて下さい。

 
事故車買取専門店タイロッド大阪はこちら
事故車買取専門店タイロッド東京はこちら

事故車 高価買取

関連記事

  • タクシーの事故車!高価買取は可能なのか!タクシーの事故車!高価買取は可能なのか! 今回はタクシーの事故車買取についてご紹介いたします。 タクシーはプロのドライバーが運転しているため、常に注意深く気を付けているはずですが、うっかりミスやもらい事故などもあり、残念ながら事故...
  • 車のACボタンは冬でも入れる?燃費の影響は?車のACボタンは冬でも入れる?燃費の影響は? 今の車はエアコンが装備されていてとても快適ですよね。しかし一昔前は高級車以外はエアコンがついていませんでした。 私の父は古い車が好きで、数台所有していますが、エアコンが装備されていない車もあり...
  • フューエルカットとは?燃費を向上させる3つのステップ!フューエルカットとは?燃費を向上させる3つのステップ! 燃料の消費を抑え、経済性と環境保護の両立を目指す「フューエルカット」。 フューエルカットは、単なる節約術ではなく、地球の未来にも貢献する持続可能な選択と言えるでしょう。 しかし、具体的にどの...
  • 事故車の査定と事故車OKの買取業者について事故車の査定と事故車OKの買取業者について 中古車市場では、新車に近い中古車や人気の高い車種、走行距離の短い車などは、査定額が高くなり、高額買取される可能性大ですね。しかし、過去に事故を起こした車や事故現状の車は、中古車市場では査定額がき...
1578