ブログ

事故車の廃車費用と手続きについて

思わぬ事故に遭遇。自分では気を付けて大切に乗っていても、ぶつけられては避けようがありません。
乗りつぶそうと思っていたのに、もらい事故でつぶされてしまった。
たとえ保険が下りたとしても、全損扱いになってしまう可能性もあります。

思い入れのある大切なお車を修理したくても全損扱いとなった場合、高額な修理金額を保険金額では払うことができません
。その場合は買い替えとなり、やむなく廃車するしかないのですが、そこで心配となるのが廃車費用。
うまくやらないと足が出てしまうこともあります。

1.費用について

運搬費用

運搬費用

通常の場合、自走できれば最低でも無料引取りをしてもらい、費用を請求されることはほぼ無いでしょう。ところが、事故車や故障車となると自走ができない為、車を運ぶための費用がかかってしまいます。
解体業者が引き取りをしてくれる事もありますが、距離によっては1~2万円の請求が来る可能性もあります。また、レッカー業者に依頼した場合、かなり高額な費用を請求される可能性もあります。

解体費用

解体費用

何とか解体業者に運搬して、次に行うのが解体。車をバラバラにして適切な方法で処分していきます。
かなり手間とコストがかかりますが、ご安心ください。この費用は既に支払い済みです。
リサイクル券をご存知ですか?このリサイクル券は冷蔵庫やテレビ等の大型家電の処分の際に支払うものと同じで、処分費用に充てられます。
車の場合、ほとんどが既に支払われており、解体自体に費用を請求されることはありません。

リサイクル券

リサイクル券が車検証入れにある場合は、支払われていますが、見つからない場合や紛失の場合、こちらから確認できます。

廃車手続き費用

運輸局での登録を抹消してもらう必要があります。
運輸局での直接的な費用はかかりませんが、印鑑証明の取得に300円(横浜の場合)、申請書類を代書で依頼する場合2,000円~4,000円、申請までお願いするとさらに2,000円~5,000円が必要となります。

 

2.還付金について

還付金について

還付金とは一体何か。
大きく分けて3種類の還付金があります。

自動車税 ※普通車のみ

自動車税とは、5月頃に請求が来る1年分まとめて支払っている税金です。
※軽自動車は還付制度がありませんが、普通車は月割りで還付請求ができます。

詳しい金額についてはお問い合わせください。

重量税

車検時に支払っている税金です。
車検の残りがある場合、月割りで還付請求ができます。

詳しい金額についてはお問い合わせください。

自賠責保険

車検時に支払っている税金です。
車検の残りがある場合、月割りで還付請求ができます。

詳しい金額についてはお問い合わせください。

 

3.誰に依頼する?

解体業者

解体するのであれば、解体業者に依頼したほうが専門なんだから・・・と思いますよね。
忘れてはいけないことがあります。廃車手続きと還付請求です。

思い出してみてください運搬費用、廃車手続き費用、交通費、手間。
還付請求をできたとしてもプラスになるでしょうか?

買い替えのディーラーや車屋さん

買い替えであれば快く引き受けてくれると思います。
手続きもやってくれると思います。
が、注意が必要です。

処分費用を請求されることも少なくありません。
また、還付の話すら教えてもらえず、還付されるはずの金額をお店の利益に充てられてしまうことも・・・・

普通の買取店

自走可能なお車であれば、手続きを含め買取可能かもしれません。
でも、事故車となると話は別です。
買取のプロとしても運搬はかなりの技術と手間と労力がかかります。
運搬費用が請求される可能性もあるでしょう。

事故車買取店 一推し!

普段から自走出来ない車両を扱っているため、運搬については技術と手間と労力全ていつも通りといった感じ。
何の問題もありません。
さらに、手続きについても普段の買取で行っている手続きとほぼ変わりませんので、こちらも何の問題もありません。

 

4.まとめ

事故車などの自走ができない車両は専門的な知識と技術が必要となるため、普段から事故車を扱っている事故車買取店がお勧めです。

引取り、解体手配、廃車手続き、還付申請まで全て当店にお任せください。

 
事故車買取タイロッド横浜

事故車 高価買取

関連記事

2103