ブログ

事故車をお得に処分する方法は?廃車や売却の方法について

 
事故を起こしてしまった場合、「廃車にする」「買取りしてもらう」「修理をする」など3つの対処法があります。
今後の車の安全性やコスト面を踏まえてどの方法が最適なのかを判断するためにも、まずはそれぞれの方法の特徴を確認しておきましょう。
車の状態によっては、予想以上の査定額がつく可能性もあったり、ご自身で廃車手続きをした場合、思わぬ費用や手間がかかってしまうこともあります。

「廃車にする」「買取りしてもらう」「修理する」それぞれの方法とは

「廃車にする」

廃車にする場合、一時抹消登録と永久抹消登録の2通りの方法があります。

<一時抹消登録とは>

一時抹消登録とは、一時的に車の登録を抹消する方法です。車を使用しない月は自動車税(種別割)や自賠責保険料が還付され、再登録できる点がメリットです。登録抹消後でも、再登録手続きをすれば、再び公道を走ることができます。
修理して今後も使用する車は、一時抹消登録を選びます。ただし、一時抹消登録では車を解体しないため、車検時に納付した自動車重量税は還付されない点にご注意ください。

<永久抹消登録とは>

永久抹消登録をする車は、解体して原形がなくなるため、再登録して公道を走らせることはできません。そのため、その車で今後二度と走らない場合は永久抹消登録を選択します。

また、永久抹消登録は前払いしてある月の自動車税(種別割)や自賠責保険料が還付されます。ただし、軽自動車は自動車税(種別割)の還付対象外となるためご注意ください。
永久抹消登録は、車を解体することが条件となります。車を解体した後でなければ永久抹消登録の申請はできません。
解体業者などに解体の申込みをしてから、永久抹消登録の申請もスムーズにできるよう準備するといいでしょう。

「買取してもらう」

車の状態にもよりますが、事故車を買い取ってもらうことも可能です。
もちろん修理する必要もありません。事故現状のままで買取可能です。ご自身で想像されるより高い買取金額
がつくこともありますので、事故車買取専門店に問い合わせてみるとよいでしょう。

「修理する」

事故車を手放さず、修理して乗り続けるという手段もあります。
損傷程度が軽く修理費用負担が大きいものでなければ選択肢としてよいと思います。
但し、修理費用が50万円~100万円といった高額な場合は、より慎重に判断する必要があります。
高額修理する場合のリスクとして覚えてく必要があることは、数年後売却する際の買取金額が一般的相場より低くなる可能性が大きいことです。
理由は「修復歴車」としての評価になるためです。

 

事故車(修復歴車)の定義とは

それでは、事故車(修復歴車)の定義について解説致します。
事故車(修復歴車)は、単に交通事故を起こした車を指すのではなく、事故、あるいはその他の要因で自動車の骨格部分にあたるフレーム部分を損傷し、損傷部を交換または修理した経歴のある車のことをいいます。

このような事故車の場合は修復歴車と表示することを義務づけています。

① 修復歴が残るケース

<修復歴扱いになる箇所>

1.クロスメンバー
2.インサイドパネル
3.フレーム(サイドメンバー)
4.ダッシュパネル
5.ピラー
6.ルーフパネル
7.ルームフロアパネル
8.トランクフロアパネル

1から8までは骨格部分に損傷があるもの、または修復されているものが修復歴となります。
ただし、ねじ止め部分は骨格には含まれません。

※ラジエータコアサポートが交換され、さらに隣接する骨格部分に凹み、曲がり、またはその修理跡があるものが修復歴となります。

② 修復歴が残らないケース

例えば、下記の箇所は車の骨格部分ではないため、たとえ修理しても事故車として扱われません。

<修復歴扱いにならない箇所>

フロントバンパー
ロアスカート
フロントフェンダー
ボンネット
リアフェンダー
トランクリッド
リアバンパー
サイドシルパネル
ドア

 

結局事故車は修理?廃車?売却?どうしたらいいの!

まずは3つの方法からどの方法を選ぶか考えなければなりません。どのように対処すれば良いのかを判断できるようにするためにも、それぞれの対策方法の特徴について見ていきましょう。

「廃車にする」

事故による損傷が激しく、車として機能しないような状態なら廃車にするという方法があります。

廃車にする場合は、修理をせずにそのまま廃車手続きを行うことになりますが、廃車のための諸手続きの手間と費用が面倒と感じる方もいるでしょう。
費用を抑えるために手続きは自分で行う方もいますが、専門業者に依頼する方が楽と感じる方も少なくないようです。

「修理をする」

~事故車を修理する場合のデメリット~

事故車は修理すればそのまま乗り続けることができますが、修理費用が発生することや修復歴車になることがデメリットです。
以下では、事故車を修理するデメリットについて詳しく解説します。デメリットを理解した上で、事故車を修理すべきか判断しましょう。

■修理費用がかかる

事故車を修理して再び乗れるようにするためには、修理費用がかかります。
修理費用は車体の破損状況や車両保険への加入有無などによって異なります。事故車を修理する場合、事故の程度によっては修理費用が高額になることもあるでしょう。
修理費用が高額になりそうであれば、修理以外の方法を検討することがおすすめです。

■修復歴車になる

修理をして外見が元通りになっても、骨格部分の損傷に対する修復履歴があれば「修復歴車(事故歴車)」とみなされます。車体の重要部分を修理している修復歴車は、乗り続けるうちに起こり得る不具合を考慮して中古車としての価値が下がることが特徴です。

車の売却時に、買取価格が相場よりも下がる可能性があることを理解しておきましょう。相場価格よりも30~40万円ほど買取価格が下がったケースもあります。

~修理してから車を売った方がお得?~

事故車をすぐに売却するのであれば、修理することは避けてください。
もちろん、修復していない車よりも修復した車の方が査定額は上がります。しかし、修復した分の料金が査定額以上になることはほとんどなく、結果的に売主が損することになります。
市販の研磨剤などでキレイにできる傷や汚れであれば修復することをおすすめしますが、板金修理に出さないと修復が不可能な損傷の場合はそのまま査定依頼に出しましょう。

「買取りしてもらう」

事故車となっても、状態によっては買い取ってもらえます。
車を手放したくないけれど、金銭的に損をしたくないというのであれば、適した手段だといえます。
また、事故車買取専門店であれば事故現状のままで買い取ってもらえます。

 

事故車を少しでも高く売却するには?

■高く買い取ってくれる事故車買取専門店で売る

どこの買取店に出すかで、買取価格に差が出ることがあります。事故車でも、比較的高い価格で買取に応じてくれる店を探すことは重要です。修理をして安全に走ることができれば、適正な価格がつくことはあります。

事故車の場合、普通車と比べて買取相場が難しく、査定額が適正化判断するには複数の業者に査定に出して、見積もりを取ることをおすすめします。
各店を比較し、高い価格を提示したところに買取に出すのが良いでしょう。

 

まとめ

事故の状況により車両状態は様々ですので、ご自身で判断するのはせずに、専門店の意見を聞いてみることが最善の方法と言えます。
ご自身では「廃車しかないな…」と思っていても、専門店からすると「まだまだ価値あり!」と判断されることも多々あります。
仮に査定額がほとんどないような結果になってからでも廃車にする判断は遅くありません。

まずは事故車専門店にご相談することをおススメします!

◆事故車買取をお考えの方へ

・業界最速!20秒の入力で売却額が分かります。
・プロの専門職人が即座に無料で見積りをいたします。
・高価買取の事例多数!
・全国対応いたします。

⇒事故車買取の専門店のタイロッドはこちら

事故車 高価買取

関連記事

  • 雹害車の高値買取事例をまとめてご紹介。専門店タイロッド雹害車の高値買取事例をまとめてご紹介。専門店タイロッド 皆さんこんにちはタイロッドです。本日は全国的によく耳にするようになった雹によるマイカーへの被害を受けてしまった車両の買取事例をドーンとおまとめしてご紹介していきます。 雹による被害でお困りの方...
  • 廃車にしたい車を無料で引取りしてもらうには!?廃車にしたい車を無料で引取りしてもらうには!? 突然の事故や故障などで動かなくなってしまった車を処分するのは大変です。 また、うっかり車検が切れてしまって、動かそうと思うと仮ナンバーを申請しに区市町村の役所に行ったりしなければなりません...
  • 事故車を賢く処分する方法をご紹介事故車を賢く処分する方法をご紹介 事故を起こしてしまい車をどのように処分してよいかわからない方は多くいます。生涯を通して自分の車が事故車になってしまうことなどめったにある事ではないからです。 この記事では事故車を処分する方...
  • なんの表示?トヨタ車の代表的な警告灯の説明なんの表示?トヨタ車の代表的な警告灯の説明 主な警告灯一覧 トヨタ編 走行中に急に警告灯が点いて怖い思いをしたことはないですか? 警告灯には「赤色」「黄色」「緑色」の3種類があります。 赤色は危険、黄色は注意、緑色は安全、と...
4458